緑に赤に青に白。
 瞳は全ての色を写す。
 だけど違うんだ、僕は景色に色がついてるんじゃなく、瞳に色がついている。

 本当の色が、見えなくなってしまった。





********





「コロホル草、ミシシレイ草、ドルド液……」
「あとひとつ」
「………………クォル石!」
「正解です」

 最初の依頼から2週間後。
 2週間の間にもシシィは勉強に勉強を重ね、初心者用魔術書の3分の1を読み終えていた。初心者用の魔術書がそんなに厚くないとは言え、これは立派なシシィの努力の賜物であり、ルウスもしきりに感心し驚いている。
 彼女はやはり、魔術師向きの才能を持っている。
 だが、シシィは一向にそのことを認めようとせずにただ「ルウスを早く人間に戻してあげたいだけ」と言い切り、本格的に魔術師になるという気はないらしい。
 ルウスは残念そうにため息をつく。

「魔術師になっちゃえばいいじゃないですか。食べるのに困りませんよ」
「いいんですっ将来は図書館を管理しながら内職するんです!私のささやかな人生をめちゃくちゃにしないでください!」
「魔術師もある意味内職ですが」

 そんな訳の分からない内職は嫌すぎる。
 なのでその言葉はキレイサッパリと無視することにして、シシィは手元の魔術書に目を通す。読むだけなら特技である速読のおかげで早いのだが、やはり実践してみなければ分からないところのほうが多いため、実際に魔術薬を作りながら読み進めることもある。 
 今まで作った魔術薬は20ほど。
 失敗するととんでもないことになるらしいので、現在その恐れから気を常に配っているのがいいのか、失敗は一度もないのが救いといったところだ。
 憂鬱にため息をつき、シシィが本のページをめくろうとしたところ図書室のドアがギィ、と音を立てて開いた。
 ――珍しい、お客さんかな。

「ハロー、闇色ハット!」
「びびびびびBさん!?」

 そこに立っていたのは、金色の髪と青い瞳が美しい『B』。
 隣でルウスが犬らしく床に伏せて様子を見守っている。が、Bはカウンターに隠れるようにしていた彼に気がついたらしく、「あら」と声を上げた。

「ペットを飼ってるの?」
「あ、えっと……」
「うぉん!!」

 Bに事情を説明しようとしたとき、ルウスが――吠えた。
 話すのでなく、吠えた。
 呆然とシシィがルウスを見つめてると彼はふるふると頭を横に振る。
 ――事情を話しちゃダメってこと?

「何て名前?」
「えっと、その……ポチ!……です」

 いまどきポチなんて名前ないかもしれない。ルウスから非難の目を浴びせられているような気分になりながら、シシィは顔を引きつらせつつ笑う。
 いい名前は時間をかけて練らないと思い浮かばない。
 Bはルウスを見つめて、「そのポチの頭に乗っけてる帽子が貴女のワークネームの由来なのね」と納得した様子で頷いてくれた。深く突っ込まれず助かった。

「ふぅん……ポチ。かわいい名前ねポチ。私気に入っちゃった」
「え?あ、ありがとうございます……」
「ポチは賢い犬ね、かわいいわ」

 なんだかお気に召したようだ。ルウスは正体がばれるのが嫌なのだろう、ぷい、と顔を背けてしまったがそこらへんが余計犬らしく見える。
 残念、とBはつぶやいた後、シシィの方を再び向いてにこりと笑った。

「お仕事よ」と。

「……お、仕事、ですか」
「ええ。引き受けてくれるわよね……?」

 彼女が妖艶、というにふさわしい表情で微笑んだそのとき、
 ふわり、と甘い香りがして。
 シシィはぼんやりとしながら思わず答えてしまった。

「は……い……」
「まぁ、よかった!」
「……っは!ええっ今私何て……ああっ違うんです今のは!」
「あら、女の二言は聞きたくないわ?」

 にこり、と微笑んでBはシシィの口元に人差し指を当てる。

「それに……どうせ断れないわよ」
「へ」
「今回の貴女のお客さんは……」

 そこで、シシィはは、と気がついた。
 図書室の入り口には、左目に眼帯をした10歳ほどの優しそうな面立ちの少年。

「貴女より小さいのに、苦しんでいるのよ?」

 ――ああ、悪魔の言葉に聞こえる。
 そう思いながらもシシィは彼女の言うとおり、その小さな少年を黙って見過ごすわけにも行かず、カウンターから立ち上がって少年の手を取りに行ったのであった。
 後ろでBが微笑んでいることを確信しながらも。





********





「目に、色がついてるんだ」

 Bが図書館から去った後少年はイスに座ると、そうやって話をきりだした。
 が、シシィとルウスにはどういうことか分からない。

「え、えっと目に色がついてるってどういうこと……?」

 質問すると、少年はシシィをじ、と見つめた後黙って左目にしている白い眼帯(おそらく医療用のものだ)を取り外して、再びその瞳でシシィを見つめた。

「え……!」

 その瞳は――ステンドグラスに似ている。
 瞳が赤や緑などのたくさんの色で構成されているのだ。本当にステンドグラスを瞳に移植してしまったようにしか見えなくて、シシィはじ、と少年の瞳を見つめる。
 右目は普通に茶色の瞳。だが、よく見るとこちらも様々な色が混じっているような。

「……いつ頃から、こうなったか分かる?」
「……1ヶ月まえに、学校の遠足でトリット林に行ったあとくらいから。だんだん瞳に色がまじってきて、ステンドグラスを通してみてるみたいにしか分からなくなっちゃったんだ。最近は右目も……」

 そう言いながら少年は右目にそっと触る。その手は少し震えていた。
 怖い、のだろう。右目にも少し色がつき始めている。おそらく左目から感染し始めているようなので、気になっているはずだ。

「他に……何か変わったことはなかった?目に何か入ったとか……」

 魔術書を読んだ限り目に異常が現れるのは、やはり魔術に使うような植物や鉱物が目に入ってしまった場合に多いようだ。なのでこの少年の場合もそうなのではないだろうか。
しかし少年は首を傾げる。

「なにか……?」
「どんな小さなことでもいいから」

 ――その特定が出来れば、早く少年に薬が作ってあげられるのに。
 少年はゆっくり、そのときを思い出すようにうつむいて考えている。
 もっと経験豊富な魔術師なら症状を聞いただけで、どんな魔術薬を作って与えればいいか分かるだろう。けれどシシィは全然場数を踏んでいないどころか、見習い未満だ。症状を聞いただけでの特定は困難というより無理である。

「上を……」
「上?」
「林の中で上を向いたときに、なにか雨粒みたいなのが目の中に入った気がする」
「雨粒?雨が降っていたの、かな?」
「ううん、はれてた。前の日にも雨はふってなかったと思う」

 それ以上は、分からないのだろう。
 それでもなんとか特定は出来そうだった。ステンドグラスの瞳に、林の中。
 目の中に入ったのは、少量の液体。

「……学校は今は?」
「目、こんなんだから……ママも行かないほうがいいって」

 それは辛いだろう。このくらいの年の子なら友達と遊びまわっていたいはずなのに。
 親と来ていない、ということは彼はBと一緒だったとは言え、1人でここまでやってきたのだろうか。

「お母さんは?」
「あのきれいな人がね、ママに治せる方法があるって言ったんだけどママは信じなかった。でも、ぼくは本当だと思って、ママに内緒でつれてきてもらったんだ」
「……キレイな人?」

 と、そこでルウスが密かにシシィの服のすそを引っ張ってささやいた。

「おそらく、Bさんのことですよ」
「でも、人って、大人のことを指してますよね?」
「あの人魔術で子供の姿をしてるだけでしょう?交渉するときは大人の姿に戻らないと、色々不都合が出ますから」

 色々不都合が出るのなら、最初から大人の格好をしていればいいのではないだろうか、とシシィは密かに思った。
 そこまでして彼女は子供の姿でいたい理由が分からない。何か子供時代にコンプレックスでもあったのだろうか。彼女は大人の姿でも充分美しそうだというのに。
 しかしまぁ、それはさておき。

「分かった、薬を作ってみるから住所だけ書いてくれる?」
「……助けてくれるの?」
「もちろんだよ、君の目を元に戻すお薬を作るから」
「ママが、もう泣くところをみたくないんだ」
「……うん」

 彼の母親のように、信じてくれない人もいる。けれど彼は信じてくれている。
 最初の依頼人の時と同じように、シシィの胸は痛んでいた。彼が幼いこともあるのかもしれない。
 まだ大人でない、子供らしい字で住所を書き終えて少年はペンを置いた。
 ――助けてあげたい。
 母が泣くところを見たくないと言った、この優しい少年を。

「……お願い」

 少年は、ステンドグラスの瞳でシシィを見つめて言った。
 チカチカと光に反射して、優しい面立ちには似合わない、少し毒々しいような色。
 意図的に作られた、美しすぎる色の瞳。

「ぼくは、自然な色がみたいんだ」





********





 魔術書曰く、植物は異変を起こしやすいのだという。
 なので体に異変が起こった場合、だいたいは植物から『何か』を貰ってしまった場合が多く、今回もそうに違いないだろうとシシィは植物関係の魔術書を調べてみた。
 上から雨粒のようなものが目に入った、ということは木か高いところに生えるような植物に限られる。それで林に生息するもの。

「うーん……ない……」

 祖母の隠し部屋にある、膨大な魔術関係の図書の中に何か答えが隠されていないか、とザッと得意の速読で読んでみたが、条件に該当するものは見つからなかったのでシシィは現在、大変困っている。
 まさか見つかりませんでした、などと依頼人に言えるはずもない。
 もしや植物ではない、のだろうか。
 仕方ないので首を傾げながら、シシィはルウスに相談してみる。
 彼に訊いても分からないかもしれないが。

「どうしてでしょう、この辺の気候で林に生息して瞳をステンドグラスにしちゃう植物って見つからないんですけれど」
「ふむ……この国の気候は平均的に常春でしたね?」
「ちょっと初夏よりの日もありますけれど」
「植物が育ちやすい気候です……ステンドグラスだけに焦点を絞ると該当するのは?」

 手元の魔術書を見つめてから、シシィは答える。

「5」
「春の気候を入れると?」
「……1つ、ですけど。これは森に生息するって書いてあります」

ほら、とシシィがルウスに見せたページにはティッティーニという木がモノクロのイラストつきで紹介されていた。生息場所は森と確かに書いてある。
 森と林は似ているようで、生育環境が違う。
 これじゃないよねぇ、とシシィは思ったのだが、ルウスは「これじゃないでしょうか」とシシィにやけに確信的に言った。

「魔術師が故意に植える場合があるんですよ。この木も……魔術薬の原材料になると書いてあるでしょう?」
「はい、書いてますね」
「遠方にしか材料がないと、薬を作るのが遅くなります。どうしても仕方ないときにBさんのお店のようなところを頼る人が多いみたいですよ」

 B。
 その単語を聞いてシシィは先ほどのことを思いだし、涼しい顔をしたまましっぽを振っているルウスに恐る恐る尋ねてみた。

「ルウスさん、どうしてBさんに事情を話さなかったんですか?」

 その質問にルウスは真剣で、それでいて難しい微妙な表情で説明する。
 やはり何か思うところがあってのことだったらしい。

「私はどこかの魔術師に犬にされた、と言ったでしょう?」
「はい」
「ですから、シシィさんを頼ってここにいる、というのがバレたら非常にまずいわけです。相手は私を人間に戻したくないでしょうからね」
「……ルウスさん、本当何やったんですか?」
「お話しましょうか?」

 そう言われてシシィは頷き――かけて止めた。
 ルウスがものすごく胡散臭くて詐欺師っぽくて安くて信用も信頼も出来ないような笑顔で答えを待ちわびている。正確に言えばやはり犬なので表情は分からないのだが、最近ではなんとなく雰囲気で分かる。
 これは危険な質問だ。聞くことは自殺行為に等しいに違いない。
 そう思ったので、頷きかけた首を無理矢理どうにか横に振っておいた。
 するとルウスは明らかに残念そうな顔をする。
 自分の危機察知能力、万歳。

「まぁ、そんな訳であまり人には漏らしていただきたくないのです」
「分かりました……そうします」

 自分の安全のためにも。

「それまではポチ、でいますから」
「は、ぁ」
「ええ、私はポチです。ポチ、ポチ。いい名前デスねぇポチ」

 ルウスが微笑みながら連呼しているところを見るに、どうやら『ポチ』扱いがかなり不服であったようだ。自分でもどうかと思うようなネーミングセンスであったため、その気持ちは痛いほど分かる。
 そう、痛いほど分かるからそれほどまで連呼せずともいいのではないだろうか。自分だってどうよ、と思っているのに。
 シシィも微笑み返してみるが、ルウスの微笑みは目が笑ってない。

「ルウスさ……」
「ポチです」
「そんな大人げのない……」
「犬ですから。わん」

 最悪だ。こんな最悪な犬、飼いたくない。
 いくら自分が動物好きといえども限界はある。というかそもそも、彼は人だ。

「何なんですかっもう!じゃあこれから『スス被り』って呼びますよ!?スス被りだと王子様は来てくれないんですからね!!」

 怒鳴ると、さすがにルウスが黙り込んだため、シシィも非常に居心地が悪かった。そんなところであっさり引かないで欲しい。未だにルウスという人が分からないでいる。

「……王子に来てもらっても困ります。どちらかというと王女のほうが」
「……そう、ですか」
「……」
「……」

 微妙な沈黙を取り払うため、シシィはせき払いをし、ルウスに訊いてみる。

「えと、と、とにかくこの木の可能性が高いんですよね」
「一番いいのは確かめに行くことですが……遠いんですか?」

 ルウスの質問にシシィは頷く。何せ遠足の恒例の場所となるくらいなので、朝に出かけて帰ってくるのは夕方というくらいには遠い。とてもじゃないが、確かめに行く時間があるようには思えないのだ。
 少年のステンドグラスの瞳は左目から右目にも感染を起こし始めている傾向があるし、早めに魔術薬を渡した方がいい。
 そう思って魔術書に再び目を通す。

「ティッティーニ……は、もともと葉の先から出る分泌液から正しい順序で魔術薬を精製するとジャンナス薬が出来るって書いてあります…何の薬かはさっぱりですけど」

 初心者用の魔術書では見たことない薬品名のため、中級か上級の魔術薬なのだろうと予測して次の項目を読む。

「その分泌液が目に入ると、目に異変が起こるそうです…たとえば視力がなくなったり、特定の色が判別できなくなったり、ステンドグラスのような瞳になる」
「やはり、その分泌液の線でいきますか?」
「一番可能性が高いです」

 と言いながらその本を机の上において、隠し部屋内にある多くの本棚に眠っている
 本の中からシシィは1冊の本のタイトルを『呼ぶ』。

「『植物の魔術対応』!」

 呼んだ後、シシィはすぐさま伏せる。すると本は一直線に飛んできてシシィの頭上でピタリと止まってくださった。
 ――伏せなかったらまた額に当たってたよ。
 学習したわけである。
 ふぅ、と一安心して宙で止まったままの魔術書を手に取り目次から目的のページを探す。ステンドグラスのような瞳になってしまった場合の対処。
 ティッティーニの場合。

「えーと、必要なもの……真水、ドウォン草、水晶くず、コホルク薬……コホルク薬!?」

 コホルク薬、と言えば先の依頼にて使った魔術薬だ。

「魔術薬を原料として使うこともある……というか、上級になるとそれが当たり前になってきます。魔術薬しか調合しない薬もあるそうですから」
「……魔術が時間がかかるわけ、分かった気がします……」

 魔術薬を調合すればいい、と言っても薬の原材料が早くも魔術薬ならその薬の調合をしなければならないわけで、最初作ったコホルク薬よりこの薬のほうが手間も時間もかかるわけだ。
 シシィは必死にコホルク薬の原材料を思い出そうとする。

「えっと……『ルッティーナ、ディア、ウォルノル』!」

 そうだ、これだった。
 とシシィが顔を上げたところで、
 ガツン、と。

「ぐふ!」

 額に材料たちが当たってくれた。

「よ……呼んだ覚えはないのに……」
「ふむ」

 ルウスは額を押さえて痛がるシシィを見ながら、しっぽをゆっくり振る。

「魔力が強い、というのも問題ですね」
「普通です普通なはずですきっと普通……です」

 私は普通が好きです。
 私には普通が必要です。
 なんだか外国語の見本みたいな文章だなぁと自分自身思いながら、シシィは床に転がる材料を拾って薬を作るための準備を始めたのであった。